うつの話
皆さんこんにちは、Jackです。 つい最近、ヘミングウェイの「老人と海」に関する書評のような本を読む機会があったのですが、その中で主人公の老人サンチアゴが作中で何度も「考えるな、じいさん」と言っていることに言及されていました。 ここで言う「考え…
皆さんおはようございます、Jackです。 前回のブログ記事から、随分と期間が空いてしまいました。誠に申し訳ありません。 いくつか記事にしてみたいお話のネタはあったのですが、なにぶん僕が現在進行形で就職活動をしている中で、あんまり下手なことを公表…
皆さんこんばんは、Jackです。 仕事を辞めてから一週間がたちました。 当ブログではこれまで「仕事が嫌になった時の考え方」といった観点での記事を書くことが多かったのですが、これからは「仕事が嫌になって行動に移した(仕事を辞めた)時のお話」などに…
皆さんこんばんは、Jackです。 2021年の第一回目のブログ記事更新は、ストレスへの対応における運動の重要性についてのお話です。特に抑うつ状態の人にはかなり大変な取り組みだと思いますが、今少し僕のお話を聞いていただければ幸いです。 それでは、どう…
皆さんこんにちは、Jackです。 今回のお話は、好きなことをしていても溜まるストレスについてです。 意外なことかも知れませんが、その分だけなかなか気づきにくいことなので、ぜひ皆さんにもご注意いただきたいお話です。どうぞよろしくお願いいたします。 …
皆さん、ご無沙汰していました。Jackです。 今回は「中年の危機」をキーワードにお話を進めてみたいと思います。僕自身、色々と悩むことが多いテーマでもあるのですが、どうぞよろしくお付き合いください。 「中年の危機」との向き合い方 「中年の危機」とは…
皆さんおはようございます、Jackです。 今回皆さんにお話しするのは、仕事に対する自分の視点の切り替えについてです。仕事に嫌気がさしていて、転職を考えているような方には、ぜひ一度ご覧いただければ幸いです。 それでは、どうぞよろしくお願いいたしま…
皆さんこんにちは、Jackです。 今回皆さんにお話しするのは、職場における人間関係についてです。 どうぞよろしくお願いいたします。 職場の人間関係は、しょせん職場限りのもの 人間関係は、良好な方が良いけれども… 仕事をしていく上での付き合いの我慢は…
皆さんこんばんは、Jackです。 今回皆さんにお話しするのは、日々の食事(栄養補給)についてです。 皆さんにとっては「今更ながら」と思えるような内容かも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 三度の食事は、抜いちゃダメ!! 栄養補給の大切…
皆さんこんばんは、Jackです。 今回皆さんにお話しするのは、「適度な有酸素運動が脳に与える影響について」です。どうぞよろしくお願いいたします。 適度な有酸素運動が、脳を活性化させる 運動が脳に与える影響の大きさ 精神医学のプロも勧める「有酸素運…
皆さんこんばんは、Jackです。 今回お話するのは、人がストレス解消の手段として無駄遣いに走る傾向が強いというものです。ストレスが溜まっている時には、得てして生活が不安定になりがちなことが多いと思うのですが、そのような時に無駄遣いに走るとどうな…
皆さんこんばんは、Jackです。 昨日は僕自身の抑うつ体験談をカミングアウトしましたが、今回はこの「抑うつ状態」について、もう少し詳しくお話をしてみたいと思います。 例えば複雑な人間関係だったり、どうしようもないほどの激務だったり、給料が安いと…
皆さんこんばんは、Jackです。 今回のブログネタは、仕事で本当につらい時には、逃げる選択肢を選ばないと大変なことになるというお話しです。 このブログを立ち上げてから、今回が事実上初めてのちゃんとした?ブログ記事ですが、どうぞよろしくお願いいた…