仕事が嫌になったら見るブログ

仕事が嫌になった皆さんに向けた、様々なtips集です。

スポンサーリンク


今、障害者雇用の求人がアツい!

皆さんご無沙汰しています、Jackです。 今回のお話は、ブログ記事のタイトルの通りです。障害者雇用に関する求人情報について、少しお話をしてみたいと思います。仕事が嫌になった後のお話ではありますが、どうぞよろしくお付き合い下さい。(苦笑) 今、障…

あけましておめでとうございます!

おはようございます、Jackです。 今回はご挨拶のみですが、ブログ記事のタイトルの通りです。旧年中は大変お世話になりました、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ここ最近はなかなか記事の更新が出来ていませんが、何とか生きています。ひとまずは…

障害者雇用における転職活動で、一番大事なのは○○

皆さんこんばんは、Jackです。 現在もまだ就職活動中なのですが、今回はここ最近になって知ったことを少しお話ししてみたいと思いますので、どうぞよろしくお付き合い下さい。 障害者雇用における転職活動で、一番大事なのは○○ 早速本題に入りましょう! 現…

とりあえず、生きてます

皆さんこんばんは。ご無沙汰しております、Jackです。 久しくブログの更新をしていないため、タイトルの通りのご連絡のみとなります。 本当は春に仕事を辞めてから障害者雇用枠での再就職に向けて色々と動いており、その中で皆さんの参考にしていただけそう…

精神障害者保健福祉手帳が届くまで

皆さんおはようございます、Jackです。 前回のブログ記事から、随分と期間が空いてしまいました。誠に申し訳ありません。 いくつか記事にしてみたいお話のネタはあったのですが、なにぶん僕が現在進行形で就職活動をしている中で、あんまり下手なことを公表…

47歳で公務員を辞めたおっさん、一ヶ月がたちました

皆さんこんばんは、Jackです。 今回は非常に短いお話ですが、ほとんど報告のようなものです。 ぶっちゃけ、ブログ記事のタイトルのとおりなのですが……おかげさまで、ひとまずは何とか生きています。(笑) 公務員を辞めると決めてから、むしろ色々と吹っ切れ…

障害者雇用における精神障害者の現状について

皆さんこんばんは、Jackです。 仕事を辞めてから一週間がたちました。 当ブログではこれまで「仕事が嫌になった時の考え方」といった観点での記事を書くことが多かったのですが、これからは「仕事が嫌になって行動に移した(仕事を辞めた)時のお話」などに…

仕事が嫌になったので、仕事を辞めることにしました

皆さんこんばんは、Jackです。 タイトルの通りです。2022年3月31日付で、仕事(某市役所職員)を辞めることにしました。(苦笑) まあぶっちゃけこの不安定なご時世に、カミさんと子供三人と猫二匹を抱えて、一体どうするんだって感じですが……抑うつ…

出来るだけポジティブに行こう!

皆さんお久しぶりです、Jackです。 ちょっと色々とあった中で、ブログ記事の更新がなかなか出来ず、申し訳なかったです。 今回のお話は「僕自身の考え方の癖について」です。どちらかと言えば「良くない癖の話」になるのですが、皆さんの参考になれば幸いで…

生体リズムと生活リズムは、合わせた方が良い

皆さんこんにちは、Jackです。 今回皆さんにお話ししたいのは、体調を整える際のちょっとしたコツです。どうぞよろしくお願いいたします。 生体リズムと生活リズムは、合わせた方が良い 体調が悪いと、気分も落ち込みがちになる 人間の身体には「生体リズム…

転職エージェントを利用した方がいい、本当の理由

皆さん、おはようございます。Jackです。 今回お話しするのは、転職を考えた時に転職エージェントを利用することの、真のメリットについてです。まあ、多分に僕の個人的な経験がお話の根底にあるのですが、そういう考え方もあるのかって感じで、皆さんのお役…

仕事を辞めるか、続けるか

皆さんお久しぶりです、Jackです。 今回皆さんにお話しするのは、仕事が嫌になった時の考え方の一つについてです。皆さんの参考になれば良いのですが…どうぞよろしくお付き合いください。 仕事を辞めるか、続けるか イントロダクション 「仕事を辞める」こと…

今を生きつつ、最悪の未来にも備える

皆さんこんにちは、Jackです。 今回皆さんにお話ししたいのは、「今を生きることの大切さ」と「万が一の事態に対する備えを考えること」についてです。どうぞよろしくお願いいたします。 今を生きつつ、最悪の未来にも備える 悲観主義の損得 過去は変えられ…

今辛いことが、ずっと続くという訳でもない

皆さんこんばんは、Jackです。 今回皆さんにお話しするのは、目の前にある困難への立ち向かい方の一つについてです。内容的には短いお話になりますが、どうぞ気軽にご覧ください。 今辛いことが、ずっと続くという訳でもない 人間は誰しも、目の前の物事にと…

逃げることは恥じゃない

皆さんこんばんは、Jackです。 久々のブログ記事更新です、ご無沙汰していてすみません。 今回は「逃げる」ことについて、少しお話をしてみたいと思います。 逃げることは恥じゃない テレビドラマのタイトルじゃないけれど 立ち向かうばかりが能じゃない 昔…

「不安」はあって当たり前

皆さんお久しぶりです、Jackです。 今回皆さんにお話ししたいのは、「不安」との付き合い方についてです。 どうぞよろしくお願い致します。 「不安」はあって当たり前 誰にだって不安はあります 「不安」は受け入れつつ、手放す 「不安」はあって当たり前 誰…

インドアの趣味の利点と欠点

皆さんお久しぶりです、Jackです。 なかなかブログでお話しをするためのネタがなく、更新が滞っていてすみません。 今回も短い話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 インドアの趣味の利点と欠点 最近できたインドアの趣味 実は昨年の秋辺りから…

少しずつでいいから、運動をしよう

皆さんこんばんは、Jackです。 2021年の第一回目のブログ記事更新は、ストレスへの対応における運動の重要性についてのお話です。特に抑うつ状態の人にはかなり大変な取り組みだと思いますが、今少し僕のお話を聞いていただければ幸いです。 それでは、どう…

今年も大変お世話になりました!!

皆さんお久しぶりです、Jackです。 ブログ記事の更新がなかなか進まず、大変申し訳ありません。 今年はまぁ色々とあって、ブログを開設したものの、新しい記事の更新がなかなか進みませんでした。 という訳で、今回は2020年の年末の御挨拶です。皆様には当ブ…

趣味はインドアとアウトドアの両方で持とう

皆さんこんばんは、Jackです。 今回皆さんにお話するのは、インドアとアウトドアの両方で趣味を持つことの大切さについてです。どうぞよろしくお付き合い下さい。 趣味はインドアとアウトドアの両方で持とう 趣味を持つことの大切さ 季節や天候に左右される…

好きなことをしていても、意外とストレスは溜まるもの

皆さんこんにちは、Jackです。 今回のお話は、好きなことをしていても溜まるストレスについてです。 意外なことかも知れませんが、その分だけなかなか気づきにくいことなので、ぜひ皆さんにもご注意いただきたいお話です。どうぞよろしくお願いいたします。 …

「中年の危機」との向き合い方

皆さん、ご無沙汰していました。Jackです。 今回は「中年の危機」をキーワードにお話を進めてみたいと思います。僕自身、色々と悩むことが多いテーマでもあるのですが、どうぞよろしくお付き合いください。 「中年の危機」との向き合い方 「中年の危機」とは…

無駄にストレスを溜めていませんか? SNSを手放してみること

皆さんこんにちは、Jackです。 今回皆さんにお話しするのは、SNSの利用に伴うストレスの増加についてです。 仕事が嫌になることと、直接的な関係は無いのですが、軽い読み物程度でご覧いただければ幸いです。それでは、どうぞよろしくお付き合い下さい。 無…

辛いと感じることに、必ずしも合理的な原因があるとは限らない

皆さんこんばんは、Jackです。 今回のお話は、ここ最近になって気が付いた僕自身の考え方のクセについてです。 このブログ記事をご覧の皆さんに、必ずしも同じように当てはまるとは限らないことではありますが、もしも皆さんが悩んだ時の参考になれれば幸い…

一つの物事でも、まったく正反対の捉え方ができる

皆さんおはようございます、Jackです。 今回もとある書籍のご紹介です。 今回の本は、とても面白い本でした。皆さんにもぜひオススメしたいものだったので、大まかな内容についてご紹介いたします。それでは、どうぞよろしくお願いいたします。 一つの物事で…

働く理由なんて、何だっていい

皆さんこんばんは、Jackです。 今回のブログ記事は、ほとんど僕の独り言です…すみません。 内容は短いですが、どうぞよろしくお付き合い下さい。(笑) 働く理由なんて、何だっていい たまたま読んだ本に、ちょっといらだって 働く理由なんて、人それぞれ 働…

人の怒りのピークは、最長でも6秒間 まずは6秒数えてから、相手への怒りに対処しよう

皆さんこんばんは、Jackです。 今回は「アンガーマネージメント」にまつわるお話を少ししてみたいと思います。 仕事で嫌なことがあった時に、爆発しそうな感情をコントロールするための術の一つです。今回のお話が皆さんのお役に立てれば幸いですね。 それで…

仕事の「好き嫌い」と仕事の「良し悪し」は別物 転職したくなった時に考えてほしいこと

皆さんおはようございます、Jackです。 今回皆さんにお話しするのは、仕事に対する自分の視点の切り替えについてです。仕事に嫌気がさしていて、転職を考えているような方には、ぜひ一度ご覧いただければ幸いです。 それでは、どうぞよろしくお願いいたしま…

職場の人間関係は、しょせん職場限りのもの

皆さんこんにちは、Jackです。 今回皆さんにお話しするのは、職場における人間関係についてです。 どうぞよろしくお願いいたします。 職場の人間関係は、しょせん職場限りのもの 人間関係は、良好な方が良いけれども… 仕事をしていく上での付き合いの我慢は…

三度の食事は、抜いちゃダメ!! 栄養補給の大切さについて

皆さんこんばんは、Jackです。 今回皆さんにお話しするのは、日々の食事(栄養補給)についてです。 皆さんにとっては「今更ながら」と思えるような内容かも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 三度の食事は、抜いちゃダメ!! 栄養補給の大切…