皆さんお久しぶりです、Jackです。
なかなかブログでお話しをするためのネタがなく、更新が滞っていてすみません。
今回も短い話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
インドアの趣味の利点と欠点
最近できたインドアの趣味
実は昨年の秋辺りから、これまであまりすることのなかったインドアの趣味に取り組んでいます。
それは何かといいますと、スマホゲームと小説執筆。(笑)
スマホゲームは、なかなか気に入った(長続きする)ゲームに出会えていませんでしたが、先日リリースされた「ウマ娘」のゲームには、少しハマりつつあります。
走っているのは馬ではなく女の子なのですが、レースシーンはなかなか熱い!!
で、小説執筆の方は…違うペンネームでぼそぼそと。
恥ずかしいから、この件についてはあんまり話したくないです。(照)
インドアの趣味の利点は?
さて、インドアの趣味の利点についてですが、今年の年末から今頃にかけての僕の特徴として、以下のようなことが発生しています。
1)外出する機会が減った
2)その分、時間とお金を(ある意味において)無駄に使うことが減った
昨年度までの僕であれば、趣味が海釣りほぼ一本だったため、オフシーズンである冬の時期の過ごし方に課題がありました。
冬の寒い海に行っても魚は釣れず、溜まるフラストレーションを釣具屋さん巡りで晴らす…時間とお金が結構飛んでいたんじゃないですかねぇ。
そういった部分において、今年度のこの時期の僕の過ごし方は大きく変わりました。
それが良いかどうかは別にして、家で過ごす時間が多くなり、結果的に時間とお金の節約が出来ているのではないかと思っています。
インドアの趣味の欠点は?
と、ここまでのお話では比較的良いことばかりのように聞こえるかも知れませんが、インドアの趣味にハマった結果の欠点のようなものもあったりします。
1)外出による「外からの刺激」を受ける機会が減った
2)圧倒的な運動不足(苦笑)
一つ目の点については、読書やオンライン映画鑑賞など、刺激を受ける機会が極端に減ったとは思っていません。
が、外出することによってしか得られない刺激については、圧倒的に減りました。具体的には、朝早くに「今日ぐらいは外出してみよう」と起床するものの、ぐだぐだと自宅で過ごしているうちに「もう面倒臭いし、行き先もだいたい決まっているからいいや」ってなってしまいまして…いつも行っている場所でも、行く日時が違えば得られる刺激は異なるかも知れないのですけれども。
二つ目については、もう完全にアウトかも。
自宅で運動などをすれば良いのでしょうけれども、ついゴロゴロダラダラしてしまって、気が付いたら夜だったとか、これは何とかしないとです。
何事にもバランスが大事
といったところで、今回のお話のおさらいです。
冬のシーズンにおけるインドアの趣味は、季節や天候に関係なく楽しめるという利点がありますが、同時にいくつかの欠点もあったりします。
つい出不精になったり、運動不足になったりということでは、日頃のストレス解消や健康管理の点においては、あまり望ましいとは言えないのかも知れません。
なので、出来れば皆さんにおかれましても、趣味についてインドアとアウトドアのバランスを適度に保たれることをおすすめします。
今回のお話はここまでです、次回もどうぞよろしくお願いいたします。